2016年10月6日木曜日

55期を迎えるにあたり



 平素は神谷グループのLPガスを始めとした関連商品を通じ、格別なるご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。神谷グループもお陰様を持ちまして、今年9月に第55期を迎えることが出来ました。これもひとえにお客様の支えがあったからこそ、ここまで来ることが出来たのだと感じております。重ねて厚く感謝申し上げます。

 さて、神谷燃料も昨年10月より㈱神谷ホールディングスとして再出発をしました。今年の2月には越谷市花田に、半日型デイサービス「LET’S倶楽部」花田店が1号店としてオープンいたしました。このサービスは、要支援、要介護の認定を受けられた方の筋力や体力を向上させ、杖や車椅子から離れ自らの力で歩き、階段を上り下りが出来るようになるためのお手伝いをさせていただいております。利用されるお客様は、おかげさまで順調に増えております。また、コインランドリー事業は今年8月26日より西浦和店がオープンいたしました。これでコインランドリーは4店舗目になりました。そして、昨年より高齢者様向けの家事代行サービス、冷凍食品宅配事業「わんまいる」を立ち上げております。平成13年から取り組みを始めた、太陽光発電の販売部門は平成26年9月に独立し、㈱サンプラスという名前で3期目を迎えることが出来ました。今後の展開として、リフォーム部門を立ち上げてまいります。

 神谷グループはLPガスだけではなく、お客様の生活にもっともっとお役に立ちたいという思いが、さまざまな事業の展開という道を選んだのだと思います。また社内体制ですが、蒲生の本社営
業所と、増森営業所を統合させ増森営業所に集約しました。内容としては、お客様宅にたくさん足が運べるようにお客様サービス部門と、保安検査や、故障でお客様が困られている案件をいち早く解決する修理保安部門と、二つの部門に分け越谷市増森から発進いたします。初めはわかりづらさがあるかも知れませんが、お客様にはご迷惑の掛からないよう努力してまいりますので、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

 神谷グループは、お客様の生活の変化と共に生まれ変わり、時代にあったスタイルで尽くしてま
いります。今よりもっと快適に過ごしていただきたい、神谷は便利だといっていただける企業、必
要とされる企業を目指してまいります。そして、次世代のお客様のためにも100年企業を目指しお客様と共に歩み続けてゆきたい。それをこれからも思い続け、お客様と共に成長していけることを願う。それが、わたくしの思いです。



神谷グループ

株式会社神谷燃料

代表取締役社長 神谷重司

2015年12月29日火曜日

新事業(レッツクラブ越谷花田)開設のお知らせ

いつもお世話になっております。

この度、株式会社神谷燃料では宅配事業に続く新事業である半日型デイサービス事業、「レッツクラブ越谷花田」を平成28年2月より開始致します。

今、日本では誰も経験したことがないスピードで、介護が必要な高齢者が増え続けております。しかし、実はそのような方々のほとんどは、継続的なリハビリさえ続ければ、身体が思うように動くようになったり、将来も継続して自力で運動が可能になっていきます。車イスで生活されていた方がまた歩けるようになった事例もあると聞いております。

まだまだ元気な身体のままで幸せな人生を送り続けていたたきたい。
その願いを実現させるために1店舗目として「レッツクラブ越谷花田」をスタート致します。

昨今の都市型課題に真っ正面から向き合い、弊社の経営理念にもありますように、笑顔でお客様の快適生活をサポートし、地域社会に必要とされる企業を目指して、歩んでいく所存です。

今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。

レッツクラブ越谷花田店
〒343-0015 埼玉県越谷市花田4-15-26
TEL048-965-5599
FAX048-965-5514


2015年12月2日水曜日

10年後を考える


10年後を考える

先日ある方から10年後の神谷燃料を計画してはいかがですか?と促されました。その方は数年前にこれから10年は大きく変わる10年になりますよとお話しされていた方で、事実そうなっています。しかしながら大きな変化であっても日々それに接していると変化を感じ取ることは難しいのでしょう。
私も10年前に10年後のことを想像して数字を当て込んでいましたが、その数字は現在とは大きく違っています。

私に提言していただいた方は10年後の会社の姿を正確に言い当てることだけが目的ではなく、10年後までそして20年後100年後まで続く企業の在り方をイメージしてみませんか?ということなのかもしれません。

先日のニュースで、ラグビーワールドカップで大活躍した五郎丸選手の記事を読みました。前日本代表監督から五郎丸選手が授かった言葉らしいのですが、

「過去も未来も変えることは出来ない。変えることが出来るのは”今”だけだ。」と。

10年後を見据えた”今”。

”今”を変えることで、10年後、20年後、そして100年後も続く企業でありたいと強く感じました。


2015年12月1日火曜日

こしがや産業フェスタ2015に出展して来ました!

11月28日(土)、29日(日)こしがや産業フェスタ2015に出展してきました。

当日会場は多くの来場者があり、名物の「鴨」と特産品である「越谷ネギ」を組み合わせた、
5000人前の「こしがや鴨ネギ鍋」には恒例の長蛇の列!!

私自身今年で8回目の出展で来てはいますが、一度も食べられた事がありません・・・。
 
当社ブースはといいますと、リフォーム相談会を開催し、多くのお客様からお住まいのご不便をうかがいました。

その中で一番多い話はトイレ。現物を展示していた事もありましたが、トイレのお悩みは多いようです。

「和式のトイレを洋式に変えたい。」

「2階のトイレは壊れてから使用していない為、臭いが上がってくる」

「25年使っており、掃除をしても落ちない汚れが目立つ」
 
現在のトイレの機能をご紹介させていただくと、皆様驚きと・感激いただき交換のお約束もいただきました。

現在のトイレは

20年前のトイレと比較して水の量は半分以下

・定期的に除菌水を自動で撒き、綺麗を長持ちさせる

・便器の表面の特殊コーティングにて汚れがつきにくい

・便器のフチがない

等々すさまじい進化を遂げています。
 
あまりに反響がよかったので来年のテーマはずばり“トイレ市場”!

5台以上はトイレを展示し特価品出して行きます!!
 

一年先ですが覚えてた方は是非お立ち寄り下さい。





2015年9月16日水曜日

9/9大規模災害

 9月9日からの大雨は茨城常総市をはじめ弊社の本拠地越谷市にも大きな被害を与えました。
 弊社の本社、各営業所に大きな被害はありませんでしたが、お客様のお宅では浸水被害等多くの傷跡を残していきました。
 この災害を通して我々は何を学ぶのか、これから事業を通して何ができるのか考えさせられます。
 地球の環境は大きく変わり始めています。今回の大雨での河川の氾濫、浸水、土砂災害や各地での竜巻、東北の地震や、40度近くにもなる夏の猛暑、大雪。何十年に一度、何百年に一度と言われる災害がこんなに頻繁に起こるのでは、もはやその頻度も当てにならないのではないかと感じます。
 我々はお客様の生活環境に携る、エネルギー、住宅設備を取り扱っています。その事業を通して、確実に変化していく地球環境の中で、お客様がより安全に暮らせる生活提案ができなければならないのだと感じます。
 また、‘地球を守る事’を我々とお客様、得意先、取引先も含めた全ての人達で本気で考え行動しなければならないのだと思います。

 微力なりに、何ができるか・何をしなければならないのか、具体的に考えます。 



  

2015年9月1日火曜日

新年度に向けて

弊社の第二章が始まりました。

というのも、神谷グループは8月が決算月で本日からが新年度となり、
昨年9月1日から法人化となった我々㈱サンプラスは、今日が2年目の
スタートとなります。
 昨日までの1年目を振り返りますと、我が人生40年ここまで早く過ぎ去った1年間は
なかったのでは、と思うほどあっという間でした。楽しい事はあっという間に過ぎて
しまうということでしょうか!?
 お客様、得意先、取引先の皆様多くの方に支えられ、助けられ、お蔭様で設立1年目
掲げた目標を達成する事ができました。
 ありがとうございます。
 例年思うところですが、この1年のエネルギー、リフォーム市場の変化も大きなものでした。

国のエネルギー基本計画、再生エネルギーの電力会社受入れ体制、太陽光売電単価変更、
蓄電池補助金、省エネ住宅ポイント、様々な外部環境の変化がありました。
 こういった変化は面白いものです。

「そうなるなら、私たちはこうできるのではないか…」

それを社員皆で考えていくのが面白く、失敗もありますが、お客様に満足いただいたときの喜びは
大きいものです。
 来年も3年後、10年後もお客様のニーズは劇的に変化し、国の政策等も変化していきます。

我々は、お客様と共に楽しみながらその変化に対応していきたい、そういう想いで活動していきます。
 2年目も社員一同努力してまいります。

 今後とも宜しくお願い致します。 


54期に向けて

皆様、お元気ですか?
今年の夏の暑さは、私たちにとりましてもとても危険な暑さでした。
熱中症は大丈夫でしたか?
どうやらこの異常な暑さは、私たち人間の仕業という説が強いようです。
私たち一人ひとりが温暖化現象を食い止めるため、普段の生活の見直しが
必要ですね。
「私一人がやっても」ではなく「私くらいはやろう」を心がけたいものです。

㈱神谷燃料は8月が決算期です。9月1日から第54期を迎えます。
大切なお客様のご指導ご支援があったからこそ、ここまでこれたのだと思います。
本当にありがとうございました。

第53期は、太陽光発電を販売するサンプラスが独立し神谷燃料の
子会社という位置づけで丸一年が経とうとしております。
おかげさまで、順調なスタートを切ることが出来ました。

そして、第54期はホールディングの体制をとり、新たなスタートの年になります。
第53期から進めている、シニアサービス事業もさらに拡大させ、地域の皆様の
お役立ちを第一に考えた経営を目指して参ります。

今後とも神谷グループをお客様のそばに置いていただきたいと思っております。
「すぐに駆けつけ、どんな要望にも応えていきます」

新しい神谷グループをご期待ください。